普通自動車

▼普通車免許で乗れる車▼
車両総重量3.5t未満・最大積載量2t未満・乗車定員10人以下の自動車を運転できる免許です。
MT(マニュアル)車と、AT(オートマチック)車限定免許の2種類があります。
・MT車とAT車どちらが良い?
このご質問は大変良く受けます。
プライベートで乗られる分には、AT車の方が操作は簡単ですし、現在市販の乗用車はほとんどがAT車ですので、特に事情がある方(お仕事で必要など)以外は、AT車限定免許をおススメしております。
勿論、MT車を取りたい!という方をお引止めしたりはしませんよm(_ _”m)
・MT車とAT車の違いは
一番の違いは、MT車はクラッチ操作が必要だという事です。この操作に慣れない方は途中でAT車に変更される方もいらっしゃいます。クラッチ操作の何が大変かと言うと、上手くいかないとエンスト(エンジンストップ)してしまう、という事です。練習して、この壁を乗り越えて慣れて頂く必要があるのです。
但し、お仕事のご都合などで準中型車、中型車等の取得を将来お考えの方は、普通車MT免許が必要となりますので、そちらをおススメしております。
▼ご入校資格▼
・何歳から入校出来るの?
・何歳から入校出来るの?
満18歳以上(誕生日の1ヶ月前より入校可能とさせて頂いております、理由は18歳のお誕生日までは修了検定を受ける事が出来ないからです)の方がご入校可能です。
・視力は?
・視力は?
片眼で0.3以上、両眼で0.7以上(眼鏡、コンタクトレンズ使用可)ご入校手続き時に視力検査を行います。
※片眼が0.3未満でも、一方の視力が0.7以上かつ視野が150°以上ある方は入校できます。
※片眼が0.3未満でも、一方の視力が0.7以上かつ視野が150°以上ある方は入校できます。
もし裸眼で合格されない方は、メガネもしくはコンタクトをお作り頂いてから再度検査をして頂きます。
▼教習料金につきまして▼
気になる教習料金のお話です。
・学生の方(高校生、大学生、短大生、専門学校生は学割でお安くさせて頂いております。)
※2022年7月15日改定
■レギュラーコース(学生料金)
車種 | 現有免許 | 技能時限 | 学科時限 | 料金 |
AT車 | なし | 31 | 26 | 288,700円 (税込317,570円) |
原付 | 31 | 26 | 286,700円 (税込315,370円) |
|
普通二輪 | 29 | 2 | 215,345円 (税込236,880円) |
|
MT車 | なし | 34 | 26 | 304,000円 (税込334,400円) |
原付 | 34 | 26 | 302,000円 (税込332,200円) |
|
普通二輪 | 32 | 2 | 230,645円 (税込253,710円) |
・社会人の方は下記の料金となります。
■レギュラーコース(一般料金)
車種 | 現有免許 | 技能時限 | 学科時限 | 料金 |
AT車 | なし | 31 | 26 | 293,700円 (税込323,070円) |
原付 | 31 | 26 | 291,700円 (税込320,870円) |
|
普通二輪 | 29 | 2 | 220,345円 (税込242,380円) |
|
MT車 | なし | 34 | 26 | 309,000円 (税込339,900円) |
原付 | 34 | 26 | 307,000円 (税込337,700円) |
|
普通二輪 | 32 | 2 | 235,645円 (税込259,210円) |
※上記料金に仮免学科受験料1,700円(非課税)と仮免許交付手数料1,150円(非課税)が別途必要になります。
▼お得に入校する方法はありませんか?▼
季節ごとにキャンペーンをやっております!!開催時はHPでお知らせを致します。
また当校のLINEを追加して頂ければ、キャンペーン告知をさせて頂きます。m(_ _”m)
また資料請求をされますと、もれなくお得なクーポンチケットをプレゼントさせて頂きます!
コチラをクリック
▼友達の紹介や家族の紹介なんかは?▼
ご入校時に紹介カードをお渡ししております。そのカードをご持参頂ければ特典がございます。
またご家族が、当校で免許を取られた、という方には「家族割」が適用になり、大変お得です。
▼支払い方法は何があるの?▼
現金一括、クレジットカード各種、PayPayなど電子マネー、また免許ローンもございます。
免許ローンの方は、ご入校お手続き時に同時にお申込みを行って頂きます。審査は大体15分~30分位で結果が出ますが、学生の方は親権者様のご了解確認が電話で行われます。
▼私にオプションは必要?▼
▼ハイスピードコースがおススメな方▼
ともかく早く、1カ月以内で免許を取得されたい方。但し、期間中は他の事はほぼ犠牲にして頂く必要がありますので、学校が休暇中に取りたいという方にはおススメ出来ますが、通学期間中やアルバイトをしているなどの方はこのコースには不向きです。
▼スケジュールコースがおススメな方▼
大体2ヵ月以内で免許を取りたい方におススメです。(目安ですのでお休みが多い方はそれ以上かかってしまいます)学校通学中でも、アルバイトがあってもご都合を伺った上で、スケジュールをお組みすることが出来ます。
また社会人や専門学校生など本業が大変忙しい方で、空いている日に確実に教習を消化されたい方にもおススメです。(優先して技能予約を先取り致します)
※ご注意!!
・ハイスピードコース・スケジュールコースでも当校のスケジュール通りに進めなかった場合は、卒業日が伸びる場合があります。補習がたくさん出てしまったり、病気でお休みされてしまったり、などの場合は卒業日がやはり延びてしまいます。
・上記プランは、各入校日毎に定員制(5名)となっておりますので、ご希望の方は早めのお申し込みをお願いします。
・上記プランは、各入校日毎に定員制(5名)となっておりますので、ご希望の方は早めのお申し込みをお願いします。
車種 | 延長(補習)無料時間 | オプション料金 |
AT車MT車 | 技能教習の延長(補習)教習が5時間まで無料になるパックです | 10,000円 (税込11,000円) |
技能教習の延長(補習)教習が10時間まで無料になるパックです | 15,000円 (税込16,500円) |
|
技能教習の延長(補習)教習が15時間まで無料になるパックです | 30,000円 (税込33,000円) |
※補習無料時間を超えた場合は、延長(補習)料金が、5,100円(税込5,610円)/1時間が別途必要になります
▼教習時間はどれくらいあるの?▼
AT車コースで技能教習31時限、学科は26時限
MT車コースで技能教習34時限、学科は同じく26時限です。※補習が発生しない場合。
▼卒業までにどれくらい時間がかかる?▼
オプションの短期コース(ハイスピードコース、スケジュールコースの場合)は、大体卒業まで約1カ月~2ヵ月程度です。
レギュラーコースの方は、人によって様々です。
当校の場合、技能教習はご自分で都度予約を取って頂くシステムですが、キャンセル待ちなどを利用され、短期コースと同じくらいのスピードで卒業される方もいらっしゃいますし、またのんびりと(教習期限は越えられませんが)マイペースで卒業される方もいらっしゃいます。ご自分の日常のスケジュールやいつまでに免許を取りたいか、などを考慮してプランを練る事が大切です。
▼北方校ならオンラインで学科教習が受けられます▼
しかもオンデマンド方式ですので、時間帯は自由、24時間受講可能です。(静かに受講できる環境とインターネットの環境がある場合に限ります)
学科教習の第一段階の①教程、第二段階の①②③④教程以外は全てオンラインで受ける事が出来ます。
すでに多くの方がオンライン学科を利用されています。
また、面倒な効果測定もスマホで受講出来ますので、大変便利です。
▼入校するにはどうすれば良いの?▼
ご入校手続きにはご来校頂いてお手続きをするか、オンライン(ZOOMを使用)でのお手続きが必要です。
▼ご来校される場合▼
受付時間
月曜日 | 休校日(繁忙期は除く) |
火曜~金曜日 | 9:30 ~ 19:00 |
土曜日 | 9:30 ~ 17:00 |
日曜日 | 9:30 ~ 16:00 |
入校手続きに必要なもの
住民票1通 | 本籍地記載で本人のみ記載の住民票1通。個人番号は省略してください。 (免許証をお持ちの方で住所地が福岡県の方は必要ありません) |
運転免許証(お持ちの方) | 忘れた場合、受付が出来ません。ご住所が県外の場合は、本籍地記載の住民票が必要です。 |
入校者の身分証明書 | 学生の方は学生証・健康保険証・パスポート・住民基本台帳カード等 ※運転免許証をお持ちの方は不要です。 |
印鑑 | 認印で結構です。 |
教習料金 | 申込み時には入学金、教習料金、諸費用が必要です。 *運転免許ローン、クレジットカード、PayPayなども取り扱っていますので、支払い方法はお気軽に受付にお訪ねください。 |
*手続きは入校日の前日までにお願いします。
*過去に交通事故、違反により処分を受けた事がある方は、お申し込みの時に係にご相談ください。
*過去に交通事故、違反により処分を受けた事がある方は、お申し込みの時に係にご相談ください。
*短期コースをご希望の方は、定員枠がございますので、ご希望のご入校日に沿えない場合がございます。
▼オンライン手続きを行う場合▼
まずはWEBにてオンライン手続きの申込をされてください。
担当とLINEにてやり取りをしてお手続きの日時を決めて、お手続きとなります。
水曜日
16:30 ~ 16:50 / 写真撮影・視力検査 | ※運転適性検査は 入校日当日に受講して下さい。 |
17:00 ~ 17:50 / 入校説明 | |
18:00 ~ 18:50 / 学科教習1教程 | |
19:00 ~ 19:50 / 運転適性検査 |
土曜日
12:30 ~ 12:50 / 写真撮影・視力検査 | ※運転適性検査は 入校日当日に受講して下さい。 |
13:00 ~ 13:50 / 入校説明 | |
14:00 ~ 14:50 / 運転適性検査 | |
15:00 ~ 15:50 / 学科教習1教程 |
ご来校でお手続きをされる方は、受付時に視力検査・写真撮影をされた方が、ご入校日当日はスムーズです。
車種 | 料金 | |
学生 | 普通車AT+普通二輪 | 356,900円 (税込392,590円) |
普通車AT+小型二輪 | 330,700円 (税込363,770円) |
|
普通車MT+普通二輪 | 372,200円 (税込409,420円) |
|
普通車MT+小型二輪 | 346,000円 (税込380,600円) |
|
一般 | 普通車AT+普通二輪 | 361,900円 (税込398,090円) |
普通車AT+小型二輪 | 335,700円 (税込369,270円) |
|
普通車MT+普通二輪 | 377,200円 (税込414,920円) |
|
普通車MT+小型二輪 | 351,000円 (税込386,100円) |
※仮免学科受験料1,700円(非課税)と仮免許交付手数料1,150円(非課税)が別途必要になります。
車種 | 現有免許 | 技能時限 | 料金 |
AT限定解除 | 普通車AT限定 準中型5t限定 中型8t限定 |
4 | 58,400円 (税込64,240円) |
場内練習または路上練習となります。高速練習はありません。(開催されていない時期がございます。まずはお電話にてご確認下さい。)
※2022年7月15日改定
税抜料金 | (税込料金) | 4時限分の練習ができます。 |
30,400円 | (33,440円) | 追加料金1時限 税抜5,100円(税込5,610円) |
普通車教習料金内訳
※2022年7月15日改定
■普通車(AT車、MT車)
入学金(学生) | 47,500円(税込52,250円) |
入学金(一般) | 47,500円(税込52,250円) |
学科単価 | 2,400円(税込2,640円) |
学科26時限分 | 62,400円(税込68,640円) |
技能単価 | 5,100円(税込5,610円) |
修了検定 | 6,000円(税込6,600円) |
卒業検定 | 6,000円(税込6,600円) |
適性検査料 | 2,500円(税込2,750円) |
効果測定料 | 2,000円(税込2,200円) |
卒証発行手数料 | 3,000円(税込3,300円) |
高速代 | 1,000円(税込1,100円) |
証明写真 | 1,000円(税込1,100円) |
原付講習 | 2,000円(税込2,200円) |
教本代(免なし) | 2,200円(税込2,420円) |
教本代(原付持ち) | 2,200円(税込2,420円) |
教本代(免有) | 645円(税込710円) |
■AT限定解除
入学金 | 28,000円(税込30,800円) |
技能単価 | 5,100円(税込5,610円) |
審査受審料 | 6,000円(税込6,600円) |
卒証発行手数料 | 3,000円(税込3,300円) |
証明写真 | 1,000円(税込1,100円) |
技能教習補習料金(1時限) | 5,100円(税込5,610円) |
修了検定料(2回目以降) | 6,000円(税込6,600円) |
卒業検定料(2回目以降) | 6,000円(税込6,600円) |
審査受審料(2回目以降) | 6,000円(税込6,600円) |
仮免学科受験料(2回目以降) | 1,700円(非課税) |